愛されるのがいいのか?愛したいのか?

 男性の「かわいい」と女性の「かわいい」は、違うって、昔からよく耳にします。 

何が違うかというと大まかに言ってしまうと 男性はズバリ「見た目」 女性は全体の「雰囲気」 例えば、良くある話で 「かわいいお友達を紹介する」と女性が連れてくるのは、男性から見ると「そんなにかわいくない」と言うパターン。これは、本当によく耳にしますよね。 

これは、第一印象で純粋に見た目で「かわいいかどうか?」を判断するのに対し、女性は性格などの内面を含めて「かわいいかどうか?」を判断するという違いから生まれてくることなのです。 

この女性が気配りが出来る子や協調性があって自分とうまくやっていける人を「かわいい」とすることは、男性には理解できない事なのだそうです。 男女で「かわいい女性」が、違うということはある程度の年齢になってくると男性もそれまでの経験から認識してくるようで、女性から「かわいい子」を紹介してもらう時に、男性基準の「かわいい子」ではない可能性もある、という事を頭のどこかに置いているようです。 

でも「かわいい子を紹介する」と言われると、やっぱり男性基準の「かわいい」を期待しているようなので、紹介する女性から安易に「かわいい子」という表現は使わない方がいいのかもしれませんね。 


 男性からみた「かわいい」は見た目だけ? 

そんなことは、ありません。 もちろん、性格などを「かわいい」と感じることもあるそうです。 

 見た目の第一印象以外で、どんな女性を「かわいい」と感じるのかというと、「素直さ」。 喜怒哀楽を素直に表現できる女性は、「かわいい」と感じるそうです。女性に「かわいい」と評価される気配りや周りとの協調よりも、自分の気持ちを素直に表現する方が男性にとっては「かわいい」なんて、男女で反対です。

表現が極端すぎるのは良くないかと思いますが、気になる男性がいたら、彼に対しては自分の思っている事、感じていることを素直に伝えることも大切なのかもしれませんね。女性の集団の中ではワガママとされることも、男性からみると「かわいい」場合もありそうです。 

「素直さ」でもうひとつ。 男性は、自分の話を素直に聞いてくれる「聞き上手」な女性も「かわいい」と感じるようです。これは、女性同士の場合でもそうですね。相手が話したいことを話し終える前に話の腰を折ってしまったり、話を自分の方へ横取りしてしまったり…。

おしゃべり好きな女性にはありがちな事。これは、男性にとっては「素直ではない」ようです。

適度に相槌を打ちながら最後まで話を聞いた上で、話した内容に合った質問をする。これが「聞き上手」。内容にあった質問が出来るということは、相手の話をきちんと聞いている、そして話し手に興味を持っているという意思表示となります。 

不安な時の結婚相談や出会いの不安を解決六本木OBERON's

出会いが不安な時の結婚相談貴女の不安を解決六本木OBERON's  貴女の不安を聞きます、恋愛でうまくいかないと、結婚で辛い時に是非お越しください。